エラーでGAEサーバの複製が出来ない
サーバの複製をしようとしてもエラーで複製が出来ない
Master/Slave Datastore(M/S) サーバから、High Replication Datastore(HRD)サーバへ移行するためや
現在使用しているサーバの調子が悪く作りなおすためにサーバの複製をしようとしても
There were errors:developer does not own the app id being forked
というエラーが出て複製出来ない場合が、稀にあるようです。
Googleアカウントとの連携が上手くいってないために起こる現象のようで
問題としてGAEにフィードバックされていますが、現在のところ、解決法らしき解決法は出ていません。
解決法ではありませんが、エラーが出て複製出来ないときの対処に(100%の保証はありませんが)
以下の手順を参考にしてみて下さい。
手順
1:Googleアカウントからログアウトします。
新しくGmailを作成してGoogleアカウントを作るため、全てのGoogleアカウントからログアウトします。
ログインしたまま作成すると、新しいアカウントに紐付けされてしまうので必ずログアウトして下さい。
2:新しくGmailを作成します。
Googleアカウントを作成するのに一番簡単なのがGmailの作成なので、Gmailを作成します。
※ 初めて作成する方は、サイトの作成手順に添って作成して下さい。
3:新しいGmailが作成出来たら、元々のアカウントでGAEの管理コンソールにログインし
赤線部分の Permissions をクリックします

4:次の画面が開いたら、赤で囲ってある部分

Invite a user to collaborate on this application 部分の

① 新しく作ったGmailのアドレスを記入
② Developer を選択
③ Invite user を押す
と、画像のように、自分以外にもう1つ追加になっていると思います。

※ この後は、ログアウトしてしまって構いません、
5:新しく作成したGmailアドレス宛に
【 Invitation to develop "アプリケーション名" 】というタイトルで
GAEからメールが届いていると思います。
6:届いていたら、赤線部分をクリックします。

7:GAEへのログイン画面が出ると思いますので、ログインします。

8:すると、次のような、招待を受けるかどうかの確認画面になるので
accept を押します。

※ GAEへのログインが初めての場合には、利用規約に同意するかどうかの
画面が出ますので同意します。
9:アプリケーションへのアクセス権が追加された画面になったら
赤線部分 Go to My Applications >> をクリックして
アプリケーション一覧を開きます。

10:新しく作成したアカウントのアプリケーション一覧に
複製したいサーバのアプリケーション名が追加になっていればサーバの複製が出来ます。

※ 青線部分には作成可能残数が出ますが、追加されたあなたのアプリケーションは
そのアカウントのアプリ作成可能残数に含まれません。
サーバの複製が出来、新しく作成したGmailが不要になったら Developer を削除
1:管理コンソールにログインして Permissions を開きます。

画像の赤線部分、Remove を押す。
2:削除確認の画面が出たらOKを押します。

3:削除されます。

- 最終更新:2013-04-27 06:39:31